アスパラロール

鶏胸肉は高たんぱく低脂肪で、ハイカロリーになりがちな肉系おつまみの強い味方です。難点は加熱するとパサパサになってしまうこと。でも、加熱時間をギリギリまで短くし、余熱を利用することで克服できます。しっとりジューシーな口当たりにチーズでコクをプラス。肉、乳製品、緑黄色野菜が一度に摂れる優等生おつまみの完成です。加えてチーズのカルシウムはイライラや不眠の解消に、アスパラガスは疲労回復に役立ちます。好みで粒マスタードを添えても美味しいですよ。鶏肉を調理するときは、黄色いロウのような脂肪は取り除きましょう。カロリーダウンになりますし、何より臭みがとれて美味しくなります。
こちらの家飲みおつまみ記事もオススメです!昆布茶で作る!キュウリのたたき
ピリッと辛い!もやしのナムル
簡単!豚ピザ
おつまみの材料(2人分)

鶏胸肉 | 1枚 |
---|---|
アスパラガス | 1本 |
プロセスチーズ | 3枚 |
塩、胡椒 |
アスパラロールの作り方
手順1
鶏胸肉を観音開きにします。

手順2
アスパラガスとチーズをのせ、塩、胡椒を振ります。

手順3
アスパラガスとチーズを芯にして手前からしっかりと巻きます。

手順4
巻き終わりを下にしてラップで包み、両端をねじって下に敷き込みます。

手順5
600wの電子レンジで1分30~40秒加熱し、ひっくり返してさらに1分加熱します。様子を見て10秒ずつ加熱し、肉の表面にピンク色のところがなくなったら取り出して粗熱がとれるまでそのまま置きます。ラップを外して適当に切り分けて完成です!

家飲みおつまみ完成!

アツアツのうちに切り分けるとチーズが流れ出してしまいます。鶏肉がしっとりと仕上がるように、100%まで火を通さずにこまめに様子を見てください。余熱でやっと火が通るくらいが理想なので、電子レンジから出したらしばらくそのまま置いておいてください。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。