スナップエンドウのガーリック炒め

さやも食べられるアメリカ生まれのエンドウ、「スナップエンドウ」。肉厚で甘味があり、サッと塩ゆでしてサクサク食べられることから、「スナックエンドウ」とも呼ばれていましたが、正式には「スナップエンドウ」です。もっとも、「スナックエンドウ」という商品名で売られていることもあるのでややこしいですね。まあ、「ミニトマト」と「プチトマト」みたいなもので、要するに同じものです。
こちらの家飲みおつまみ記事もオススメです!こってり美味しい!豚とナスとピーマンの味噌マヨ炒め
鶏皮のパリパリ
マヨかまぼこ入り卵焼き
おつまみの材料(2人分)
スナップエンドウ | 10さやほど |
---|---|
ニンニク | 1/2片 |
赤唐辛子 | 1/2本 |
オリーブオイル | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
胡椒 |
スナップエンドウのガーリック炒めの作り方
手順1
スナップエンドウは洗って筋を取ります。

手順2
フライパンに、オリーブオイル、にんにくのみじん切り、赤唐辛子の小口切りを入れて中火にかけます。

手順3
うっすらと香りが立ったら、水けを拭いたスナップエンドウを加えて油をなじませます。

手順4
蓋をして、ときどきフライパンをゆすりながら、スナップエンドウの緑色が鮮やかになるまで炒め、塩、胡椒を振ります。

家飲みおつまみ完成!

スナップエンドウは、筋が硬く、収穫後時間が経てばたつほどもっと硬くなるので、上下ともしっかりと取り除いてから調理します。加熱時間が長すぎると食感も風味も失われるので、手早く調理するのが美味しく食べるコツです。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。