かぼちゃとハムのミルフィーユ

かぼちゃ、ハム、チーズは冬のキッチンの常連さん。スープにサラダにメインにと大活躍してくれます。
かぼちゃは丸のままだと1ヶ月以上日持ちします。冬至にかぼちゃを食べるのは、野菜が少なくなる冬のビタミン補給のためだとか。昔の人は野菜不足が健康に良くないことを経験的に知っていて、夏に採れたかぼちゃを大事に保存していたのですね。
カットしたかぼちゃは種とワタの部分から悪くなりますから、すぐに使わないときは種とワタを取り除いてからラップに包んで冷蔵庫に入れておくといいですよ。
キッチンペーパーで包んでからラップに包んで電子レンジで加熱すると、余分な水分をキッチンペーパーが吸ってくれるので、あまり美味しそうじゃないかぼちゃでもほっくりと蒸し上がります。試してみてくださいね。
こちらの家飲みおつまみ記事もオススメです!鶏皮で作る!甘辛たれを絡めた簡単やきとり
お肉のような食感!?凍らせた豆腐で作る照り焼き
かじきとキャベツのイタリアン焼き
おつまみの材料(1人分)

かぼちゃ | 1/16個 約100g |
---|---|
ハム | 2枚 |
スライスチーズ | 1枚 |
にんにくの薄切り | 1枚 |
パン粉 | 大さじ1 |
マヨネーズ | 少々 |
かぼちゃとハムのミルフィーユの作り方
手順1
かぼちゃをキッチンペーパーとラップで包み、600wの電子レンジで1分20秒ほど加熱します。

手順2
にんにくはみじん切りにしてパン粉と混ぜます。

手順3
ハムとチーズは16等分に切ります。

手順4
かぼちゃを16等分に切ります。

手順5
耐熱性の器に、かぼちゃ、ハム、チーズを順番に並べます。

手順6
表面にマヨネーズを塗ります。

手順7
にんにくを混ぜたパン粉を振ります。

手順8
オーブントースターで焦げ目がつくまで2~3分焼いて完成です!
家飲みおつまみ完成!

果実酒などにもあう温かおつまみです。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。