鶏皮ポテト

蒸し鶏を作ったときなどに残る鶏皮(冷凍しておくといいですよ)でビールにピッタリのおつまみが作れます。鶏皮から出る脂はうま味がたっぷりなのでしっかりとじゃが芋に吸わせましょう。
鶏皮は内側に薄皮がついていて、熱すると空気が膨らんでぱちんと弾けます。ポップコーン並みに跳ねますから気をつけてくださいね。新聞紙や蓋でガードするといいですよ。じっくりと加熱するとどんどん脂が出てきます。フライパンを傾けて溜まった分は遠慮なくキッチンペーパーに吸わせましょう。
へちまの油味噌
豆腐のふわふわ
カマスのガーリック風味照り焼き
おつまみの材料(2人分)

鶏皮 | 2~3枚 |
---|---|
じゃが芋 | 1個 |
塩 | |
胡椒 |
鶏皮ポテトの作り方
手順1
鶏皮を1cm幅に切ります。

手順2
じゃが芋は拍子切りにします。

手順3
冷たいフライパンに鶏皮を入れて中火にかけます。

手順4
2分ほどたつとパチパチと跳ね始めるので新聞紙などでガードしながら4分ほどじっくりと炒めます。ときどき箸やフライ返しで鶏皮を押さえつけて脂を出します。

手順5
鶏皮からたくさん脂が出始めたら少し火を強め、脂を拭き取りながら1分ほど炒め続けます。脂は完全に取ってしまわないように気をつけます。

手順6
鶏皮がカリッとしてきたらじゃが芋を加え、芋に脂を吸わせるようにして中火で6~7分ほど炒めます。

手順7
じゃが芋に串が通るくらいになったら火を強め、じゃが芋の両面をこんがりと焼きつけます。

手順8
塩胡椒を多めに振れば完成です。

家飲みおつまみ完成!

鶏皮が軟らかいうちにときどきキッチンペーパーでギューっと押さえて脂を押し出すとカリカリになりますよ。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。