レンジオープンオムレツ

フライパンで焼いてもいいのですがコンロに付きっきりになってしまいますし、きれいにひっくり返すには技が必要です。
深めの容器に入れてオーブンで焼けばキッシュ風になってこれも捨てがたい美味しさですが出来上がるまで時間がかかります。電子レンジだと放っておいても短時間で誰にでもきれいに作れますし、オーブンと違い焦げ付かないので洗い物も断然楽ちんです。
野菜たっぷりでヘルシーですがチーズが入っているので意外とボリュームもあります。
茹でたじゃが芋やかぼちゃ、ソーセージやベーコンを加えてもいいですよ。ケチャップをかけても美味しいです。ちくわと浅葱だけのシンプルな具にちょっと醤油をかけるのもおつです。
ハムと山芋の春巻き
あさりのワイン蒸し
れんこんチヂミ
おつまみの材料(3~4人分)

カラーパプリカ | 各1/2個 |
---|---|
エリンギ | 1本 |
アスパラガス | 2本 |
ミニトマト | 6個 |
卵 | 2個 |
牛乳 | 1/4カップ |
生クリーム | 大さじ2 |
ピザ用チーズ | 1/2カップ |
塩、胡椒 |
レンジオープンオムレツの作り方
手順1
アスパラガスの袴をピーラーで削り、根元の固い部分を切り落とします。

手順2
カラーピーマンとエリンギは縦に細く切り、ミニトマトは半分に切ります。
アスパラガスは穂先と茎に分け、茎は斜め切りにします。

手順3
耐熱皿に野菜を並べます。

手順4
ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、生クリーム、ピザ用チーズを加えてよく混ぜ、塩、胡椒で味を調えます。

手順5
野菜の上にまんべんなく注ぎ、蓋かラップをして600wの電子レンジに
7分30秒~8分かければ完成です!

家飲みおつまみ完成!

彩り豊かな家飲みおつまみです!
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。