アスパラとチーズの蒸し餃子

餃子の皮は簡単おつまみの強い味方。包んで良し、乗せて良し、挟んで良し。調理方法も焼いたり揚げたり蒸したりといろいろです。そんな中で、今回は火の通りやすいアスパラガスを使って、美味しくてすぐにできるおつまみをご紹介します。
料理なんかしたことないという人にも失敗なく作れる超簡単おつまみ。アスパラは下茹での必要もないので本当に手間要らずです。ビールをはじめ、どんなお酒とも相性がいいのも嬉しいところです。
以前大葉とチーズで同じようなおつまみを紹介したことがありますが、大葉が苦手な人や子供にはアスパラとハムが入ったこちらのほうが人気があります。
ベーコンとゴーヤとナスの和風炒め物
タコのフリット
こんがり美味しい!はんぺんとネギのカリカリ炒め物
おつまみの材料(1人分)
アスパラガス | 1本 |
---|---|
ハム | 1枚 |
スライスチーズ | 1枚 |
餃子の皮 | 6枚 |
アスパラとチーズの蒸し餃子の作り方
手順1
アスパラガスはピーラーで袴を剥きます。根元の固い部分を切り落とし、6等分に切ります。

手順2
ハム、チーズも餃子の皮で包みやすいように6等分に切ります。

手順3
餃子の皮でアスパラガス、ハム、チーズを包みます。

手順4
包み終わりに少し水をつけて開かないように止めます。

手順5
薄く油を敷いたフライパンに重ならないように並べます。

手順6
強めの中火にかけ、フライパンが熱くなったら水大さじ2を回し入れます。

手順7
蓋をして蒸し焼きにし、水気がほとんどなくなったら蓋を取って水気を完全に飛ばします。

家飲みおつまみ完成!

アスパラガスの甘味、チーズとハムの塩気が絶妙です。とくに味付けの必要はありませんが、お好みで黒胡椒を挽いてもいいです。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。