はんぺんの生姜煮

はんぺんはあまり煮立てず75~80℃くらいの煮汁でゆっくり温めた後、徐々に冷ますと味が良く染みます。
生姜をたっぷりと使うのがポイントです。おでんより手軽であっさりしているので遅い時間の晩酌でも胃にもたれることがありません。
出来立ては冷え込みの厳しい日の熱燗のおつまみにうってつけですが、暑い季節には冷蔵庫できりっと冷やすとビールや冷酒にピッタリです。
出汁醤油は製品によって味がずいぶん違うので、味見をして水の分量を決めてください。麺つゆを使ってもかまいませんが一般的に出汁醤油より甘味が強い仕上がりになります。
ひき肉と野菜入り!とろ~りあんかけ豆腐
シャキシャキ美味しい!レンコンの梅マヨ和え
人参のエスニック風サラダ
おつまみの材料(2~3人分)

はんぺん | 1枚 |
---|---|
出汁醤油 | 大さじ1 |
水 | 120~150ml |
生姜 | 大1片 |
はんぺんの生姜煮の作り方
手順1
はんぺんを食べやすい大きさに切ります。

手順2
生姜は2/3量を繊維に沿って千切りにします。

手順3
鍋に水と出汁醤油を入れ、残りの生姜をすりおろして加えて火にかけます。

手順4
煮汁が温まったらはんぺんを加え、沸騰しないくらいの火加減で15分ほど、ときどき煮汁をかけながら煮ます。

手順5
千切りの生姜を加えてさっと煮、火を止めます。
熱々も美味しいですがそのまま少し冷ますとより味が染みます。

家飲みおつまみ完成!

好みであさつきの小口切りをのせてもおいしいですよ。
和食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
野菜とタラのホイル焼きです。バター醤油味のやみつき料理ですよ♪
柔らかいカブにとろみのあるあんがたっぷりとかかった煮物です。優しい味わいがたまりません♪
生姜の香りがする春菊の炒め物です。ほんのりだしの味わいも加わって食べやすいですよ。
白だしで上品な味付けをしたブロッコリーに海苔をたっぷりとトッピングしてみました。
はんぺんにキムチ、チーズをのせてオーブントースターで焼いた刺激的な おつまみです。
チンゲンサイとソーセージがたっぷりと入ったボリュームのある卵焼きです。
好き嫌いが分かれるセロリを、食べやすく茹でてサラダにしたヘルシーおつ まみです。
生の小松菜をフライパンで炒め煮にした簡単お浸し風おつまみです。