かぼちゃのクリームマスタード

一番簡単なグラタン風おつまみです。
もちろんさつま芋やじゃが芋でも美味しいです。
濃厚なのがお好きなら牛乳は入れずに生クリームオンリーで、あっさりがよければ牛乳だけで。ただし、低脂肪牛乳は水っぽくなるので、たまにはカロリーのことは忘れましょう。
おつまみの範疇を越えてしまいそうですが、ミニトマトを加えたり、チーズをのせたり、茹でたマカロニ、鶏肉、ベーコンを加えてといくらでもバージョンアップできます。マスタードは入れすぎるとバランスが悪いので辛いのが好きでもほどほどに。
粒々の食感が楽しいのでぜひ粒マスタードを使ってくださいね。
こちらの家飲みおつまみ記事もオススメです!生ハムとクリームチーズの春巻き
はんぺんの生姜煮
ハーブソルト香る♪チキンと玉ねぎの味わいソテー
「かぼちゃのクリームマスタード」簡単レシピの目次
おつまみの材料(2人分)

かぼちゃ | 50g |
---|---|
生クリーム | 小さじ2 |
牛乳 | 小さじ1弱 |
粒マスタード | 小さじ1/2 |
塩 |
かぼちゃのクリームマスタードの作り方
手順1
かぼちゃをを食べやすく切って耐熱容器に入れます。

手順2
生クリームと牛乳をかけます。
ラップをして600wの電子レンジに1分~1分半かけます。

手順3
電子レンジから取り出して粒マスタードと塩(好みで、分量外)を加えて混ぜれば完成です。

家飲みおつまみ完成!

材料にさつまいもやじゃがいもを使用しても美味しく仕上がります。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
チーズとろ~り♪じゃがいもとソーセージのマヨ炒め
チーズとろ~り♪じゃがいもとソーセージのマヨ炒めイメージ
10分
ソーセージ,じゃがいも,チーズ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
焼きブロッコリー
焼きブロッコリーイメージ
10分
にんにく(ガーリック),ブロッコリー,赤唐辛子
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
一口カツ
一口カツイメージ
10分
豚肉,卵
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
カリフラワーのハニーマスタード
カリフラワーのハニーマスタードイメージ
5分
カリフラワー
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
塩タラのムニエル
塩タラのムニエルイメージ
5分
タラ
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
アスパラとチーズの蒸し餃子
アスパラとチーズの蒸し餃子イメージ
10分
ハム,アスパラガス,餃子の皮,チーズ
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
鶏肉とアスパラガスのマスタード炒め
鶏肉とアスパラガスのマスタード炒めイメージ
10分
鶏肉,アスパラガス,パプリカ,ブロッコリー
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
スパイシーチキンソテー
スパイシーチキンソテーイメージ
10分
鶏肉
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。