スナップエンドウの肉巻き

薄切りの豚肉で何かを巻いてフライパンで焼くと、簡単にボリュームのある一品が作れます。何を巻くかはお好み次第ですが、今回は甘味が強いスナップエンドウです。
スナップエンドウは、サッと塩ゆでしてそのままおつまみにしても美味しいですし、マヨネーズをつけたり、生姜醤油をつけたりしてもいいですね。鮮度がいいものは生でも食べられるくらいですから、下茹でせずそのまま肉巻きにしても短時間で出来上がるのでとても便利です。
スナップエンドウだけでもいいですが、チーズをプラスすると、どんなお酒にもよく合うおつまみになります。
れんこんのすり流し
味噌マヨこってり豚ゴーヤ炒め
ジューシーで美味しい!トマトともやしのマヨゴマ和え
おつまみの材料(2人分)
スナップエンドウ | 6個 |
---|---|
豚薄切り肉 | 6枚 |
スライスチーズ | 1枚 |
塩 | |
胡椒 |
スナップエンドウの肉巻きの作り方
手順1
スナップエンドウは洗って筋を取り、竹串などでさやを開きます。

手順2
スライスチーズをスナップエンドウのさやの中に入れます。

手順3
豚肉でくるくると巻きます。

手順4
巻き終わりを下にしてフライパンに並べ、塩と胡椒を振って強めの中火にかけます。

手順5
2分ほど焼いたら裏返し、全体に焼き色が付くまでじっくりと焼きます。

手順6
蓋をして火を弱め、1分ほど蒸し焼きにして中まで火を通します。

家飲みおつまみ完成!

失敗しようのない簡単おつまみですが、チーズが溶け出して焦げてしまわないように、スナップエンドウのさやの中に入れるのがコツと言えばコツです。
洋食ジャンルの家飲みおつまみレシピ
じゃがいもとソーセージをマヨネーズで炒めました。仕上げにチーズをたっぷりとかけて仕上げます。
ブロッコリーを茹でずに直接焼きつけた、お手軽おつまみです。
小さめの豚肉にパン粉をつけて揚げた一口サイズのおつまみです。
茹でたカリフラワーを粒マスタードとハチミツで和えた、サラダのような和え物のようなヘルシーなおつまみです。
安くて扱いやすい塩タラを使った簡単ムニエル風のおつまみです。
餃子の皮でアスパラガスとハム、チーズを包み、フライパンで蒸し焼きにした、誰にでもできる簡単おつまみです。
冷蔵庫で長期滞在になりがちな粒マスタードを炒め物に使った、個性派簡単おつまみです。
鶏むね肉にスパイスを揉み込んで焼いた、ヘルシーだけどパンチのきいたおつまみです。