石川の取り寄せおつまみ
-
石川スギヨ能登ふぐジャーキー能登は天然フグの水揚げが日本一の漁港で、ふぐを使った美味しい料理やおつまみがたくさんあります。カニカマでお馴染の「スギヨ」からは能登ふぐが手軽に楽しめる「能登ふぐジャーキー」が登場。お酒によく合う「能登ふぐジャーキー」は、家飲みのおつまみにぴったりです。
-
石川こよみセントラルキッチン殿のから揚げ百万石の古都金沢の新名物「殿のから揚げ」。骨付きの手羽先を食べやすいチューリップ型に成形し、こだわりの調味料に漬け混んでからカラッと揚げた、お酒のおつまみにぴったりの一品。居酒屋チェーン「こよみ」でも大人気のおつまみです。
-
石川赤玉本店金沢おでん金沢屈指の金沢おでんの有名店「赤玉本店」の伝統の味をご家庭で。昭和2年の創業以来受け継がれてきた秘伝の出汁は、醤油を使わない上品な味。金沢おでんならではのおでん種とともにお楽しみください。家飲みのおつまみに最高です。
-
石川ヤマキ食品いかわたルイベ
-
石川油与商店糠いわし(こんかいわし)魚類を糠床に漬け込んだ醗酵食品が、石川名物の「こんか漬け」です。お隣の福井では「へしこ」と呼びます。脂ののった新鮮ないわしを、自慢の糠床に漬け込んだ「油与商店」の「糠いわし(こんかいわし)」は、300年以上の歴史を誇る老舗の味。ご飯にもお酒にもよく合う「糠いわし」は、家飲みのおつまみにもってこいです。
-
石川かねなかや次兵衛かぶら寿し冬の北陸の風物詩「かぶら寿司」。「かねなかや次兵衛」は、昭和24年創業、化学調味料を極力使用せず、伝統的なお漬物の美味しさを追求する老舗の漬物屋で、鰤を使った冬の「かぶら寿司」は看板商品です。
あっさりとして食べやすく、鰤の旨味がギュッと詰まった「かねなかや次兵衛」の「かぶら寿司」は、一品料理としても満足できる存在感。お酒のおつまみにも最適です。
-
石川西海水産能登 もみいかイカの漁港として知られる小木港の新鮮なイカを使った「西海水産」の「能登 もみいか」は、肝の濃厚な旨味がたまらない絶品珍味です。軽く炙っておつまみにすれば、ビールや日本酒がどんどん進みます。
-
石川赤玉本店牛すじ煮込み創業昭和2年、金沢おでんの代表店として人気を博す「赤玉本店」。その伝統の出汁を使った「牛すじ煮込み」は、おでんと双璧をなす同店の看板メニューです。国産牛を秘伝のたれでじっくりと煮こんだ自慢の味をご家庭でもお楽しみください。
-
石川荒忠商店ふぐの子 糠漬け「ふぐの子」とは、ふぐの卵巣のことで、「ふぐの子 糠漬け」は、石川県にのみ伝わる郷土料理です。本来なら猛毒を持つふぐの卵巣を食すのは、世界的に見ても珍しく、まさに珍味中の珍味です。長年受け継がれてきた知恵と技で作り上げる「荒忠商店」の「ふぐの子 糠漬け」は、一度は食べたい絶品珍味です。
エリアで選ぶ
海外エリア